矢部駅(やべえき)は、神奈川県相模原市中央区矢部三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜線の駅である。島式ホーム1面2線を有する地上駅。橋上駅舎を有しており、駅の南側に南口、北側に北口が設けられている。駅舎内部には窓口、自動券売機、自動改札機、トイレ、新聞販売機などが設置されている。2008年4月からエレベーターとエスカレーターの供用を開始した。開業当初は単線区間に1面1線の片面ホームを持つだけの構造で、線路の北側にホームと駅本屋があったが、1979年の複線化に際して橋上駅舎が設置されて現在のような構造の駅となった。JR東日本ステーションサービスによる業務委託駅で橋本駅が管理している。みどりの窓口は、2014年2月22日をもって営業を終了した。また、同時に早朝の一部時間帯が無人となった。のりばは南口側を1番線として、下表の通り。※なお、昼間の上り列車は桜木町までである。2014年度の1日平均乗車人員は11,890人で、横浜線内20駅中17位である。近年の1日平均乗車人員は下表のとおりである。矢部駅・相模野病院前(北口)過去には、南口近くに矢部駅前停留所が存在した(相模原矢部郵便局の近く、淵野辺駅付近と相模原駅付近を横浜線に沿って結ぶ道路上)。なお矢部駅入口停留所は国道16号上にあり、駅から500メートル以上離れている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。