LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

桃山台駅

桃山台駅(ももやまだいえき)は、大阪府吹田市桃山台五丁目にある、北大阪急行電鉄南北線の駅。駅番号はM09。並行する新御堂筋(国道423号)南千里ランプの直下、上下線に挟まれる形で地上に島式ホーム1面2線を有する。出入口は南口と北口の2ヶ所がある。開業当初から供用しているのは南口で、新御堂筋の側道に挟まれている部分に橋上駅舎がある。長らくエスカレーターがなかったが、2010年10月にホームから改札口までの下りエスカレーターが設置された。改札口から外に出るためには階段を一旦下ってから上り直す構造となっている。北口は同年4月3日に供用を開始した。旧来の駅舎と道路(大阪府道135号豊中摂津線)を挟んだ北側の歩道橋に面した部分に橋上駅舎がある。階段の他、バリアフリー対応として駅舎とホームとを連絡するエレベーター・エスカレーターを備えている。掘割状の部分に設置されたホームから一気に駅舎まで上るため、かなりの高低差がある。南口・北口とも改札を出ると東西に抜けることができるようになっており、南口を西側に向かうと飲食店などが入居する駅ビルや、一般路線バス乗り場がある。トイレは南改札内の他、北改札からエレベーターを下った正面のホーム上に多目的トイレが1室設置されている。ホーム上に、ソーラー式の花時計が設置されていたが2010年ごろに撤去されている。当駅の南西側に、北大阪急行電鉄の車両基地である桃山台車庫が所在する。当駅近くには車庫に通じる単線のトンネルがある。また、新御堂筋の側道沿いから車庫の内部を眺めることができる。当駅付近には、駅前にある「桃山台駅前」路線バス停留所と、新御堂筋沿いにある「千里ニュータウン」高速バス停留所がある。なお、駅の西側に立地するバスターミナルは、かつては吹田市(桃山台五丁目)と豊中市(新千里南町三丁目)との境界錯雑地であった。当駅付近を走る高速バスは、新御堂筋沿いの「千里ニュータウン」停留所に停車する。西日本JRバスと阪急バスが運行する路線が発着する(共同運行事業者も含む。但し、JRバスについては、東京方面行のドリーム号は停車しない。OCAT(JR難波駅)を経由する路線は当停留所を経由しない便もある)。大阪市内発は乗車のみ、同市内行は降車のみの取り扱いである。同市内行の夜行バスでは朝の渋滞による遅延を嫌って当停留所で下車し、北大阪急行に乗り換える乗客もいる。2015年度の特定日における1日の乗降人員は37,706人である(出典:大阪府統計年鑑)。各年度の特定日における1日の乗車・乗降人員数は下表のとおり。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。