下総中山駅(しもうさなかやまえき)は、千葉県船橋市本中山二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車する。島式ホーム1面2線を有する高架駅。駅舎は高架下(地上階)にあり、北口と南口をつなぐ自由通路を挟んで、千葉方に改札口がある。1972年の高架化および複々線化以前は中線があり、当駅終着・始発列車が設定されていた。西船橋駅管理の業務委託駅で、現在はJR東日本ステーションサービスが受託している。自動改札機、指定席券売機設置駅。東京方にはNewDays(コンビニエンスストア)と、立ち食いそば店、BECK'S COFFEE SHOPが並ぶ。改札口内にはKIOSKがある。ホーム上に売店はない。また、地上階とホームとの間(東京方階段)には上りと下りのエスカレータが併設されているほか、千葉方階段脇には、エレベーターも設置されている。2015年度の1日平均乗車人員は22,902人である。駅舎は船橋市にあるが、ホームの端は市川市との境まで40m程の場所にあり、市川市民の利用も多い。近年の1日平均乗車人員は下記の通り。戦前の主な発送貨物は、蔬菜、モスリン製品、競走用馬で、到着物資の主なものは、米、大豆、石炭、砂利、石材等だった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。