LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

進藤榮一

進藤 榮一(栄一)(しんどう えいいち、1939年8月6日 - )は、日本の政治学者。筑波大学名誉教授。専門は、アメリカ外交、国際政治経済学、アジア地域統合。北海道帯広市生まれ。北海道帯広柏葉高等学校を経て、1963年京都大学法学部卒業。1965年同法学研究科修士課程、1968年同博士課程単位取得退学。1976年法学博士の学位取得。筑波大学教授、江戸川大学教授を経て、現在早稲田大学アジア研究機構客員教授、東アジア共同体評議会副議長、日本新技術促進機構会長、日本国際フォーラム参与・政策委員、国際アジア共同体学会代表。京大法学部にて猪木正道、田畑茂二郎、高坂正堯の指導を受ける。1979年米国から帰国後、沖縄分割に関する天皇メッセージ電文を発掘掲載した論文「分割された領土」(『世界』1979年4月号)で論壇にデビュー(『分割された領土―もうひとつの戦後史』所収)。以来、ソ連脅威論批判、平和紛争論、核軍縮論の政策理論を次々に発表、鴨武彦らと平和主義的な戦後第二世代国際政治学を形成し新聞雑誌、テレビに出る。冷戦終結を予測、芦田均日記の編纂や、岡倉天心論もある。90年代以降、政策研究への関心を強め、日本国際問題研究協会、日本公共政策学会、21世紀政策構想フォーラムの設立を主導。94年設立の東アジア共同体評議会に参画。トラック2機関・国際アジア共同体学会代表として、東アジア地域統合の構築に向け、東アジアを代表するリベラル派論客。故郷で「とかち創生塾」も主宰。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。