小田急ポイントカード(おだきゅうポイントカード)は、小田急電鉄株式会社が発行する小田急グループ関連施設等で利用できるポイントカードおよびクレジットカードである。小田急ポイントカードはもともと小田急電鉄の子会社である小田急百貨店のみ利用できるハウスカードであった。その後、京王グループが統一ポイントサービス「京王パスポートクラブ」を開始したのに影響され、小田急グループ統一のポイントサービスを作ることになったとされる。その後2004年に小田急電鉄が子会社として設立した小田急カード株式会社が発行を開始した。2005年に小田急電鉄が小田急カード株式会社を吸収合併し、現在は小田急電鉄が直接、小田急ポイントカードの運営を行っている。なお、小田急電鉄は、日本のJR各社を除く民営鉄道会社で唯一、国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)のクレジットカードを自社発行する会社である。ちなみに、JR各社では西日本旅客鉄道のみが行っている。東日本旅客鉄道も自社発行をかつては行っていたが、ビューカードに分社化されている。OPクレジットカードは小田急電鉄が直接発行を行っている。入会募集やOPポイント専用カード以外のクレジットカード業務を三菱UFJニコス(VISA/MasterCard。UFJカード→MUFGカード)とジェーシービー(JCB)へアウトソーシングしているため、誤解されることもあるが、前記各社発行による提携カードではない。入会審査・請求などは委託先が行うものの、カード発行会社は小田急電鉄である。実際にジェーシービーと三菱UFJニコスの公式サイトにあるカード一覧には発行カードとして記載されていないが、ジェーシービー或いはUFJカードのインターネットサービスを利用することができる. (ジェーシービーはMyJCB、MUFGカードはMUFGカードWEBサービス)。※横浜銀行でポイントサービスを受ける場合、全本支店で適用される訳ではない。(基本的には小田急沿線に所在する本支店にて適用。)また、ポイントが付加される物は、マイカーローンやフリーローン等の証書貸型ローンの契約、一部の預金商品、投資信託となる。詳細は銀行へ問い合わせる事。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。