LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

天王はるか

天王 はるか(てんおう はるか)は、武内直子作の漫画作品『美少女戦士セーラームーン』に登場する架空の人物。声優は、テレビアニメが緒方恵美で、新作アニメ『Crystal』が皆川純子。海外名はAmara(アマーラ)。原作第三期、テレビアニメ『S』より初登場。セーラーウラヌスに変身する。淡い金色(原作では銀色)の短髪が特徴の、男のようで男ではない、女のようで女ではない人物。ただし、テレビアニメでは「男装の麗人」という設定。瞳の色はテレビアニメでは紺、『Crystal』では淡い青灰色。登場当初から常に海王みちるとペアになって行動しており、テレビアニメでは先に戦士として覚醒したみちるとの出会いが描かれている。現代に転生し、戦士として覚醒した冥王せつなを加えた外部太陽系三戦士として行動することもある。海王みちるとはセーラー戦士としてもプライベートでもパートナーであり、同性愛ともとれる描写は原作者自ら意識して描いたとのことだが、アメリカ版テレビアニメではその描写を抑えるためにはるかとみちるは従姉妹同士という設定になっている。木野まことや愛野美奈子に一目惚れされたことが何度かある。男らしさ、女らしさに囚われないその生き方から木野まことにとって憧れの女性の一人として数えられている。また、海王みちるとは異なったニュアンスで月野うさぎをプリンセスとしても一人の人間としても思慕している描写があり、原作ではウラヌス変身時にセーラームーン(うさぎ)にキスをし、男装時もうさぎにキスようとしたが、未遂に終わる。スプリンターにしてレーサー。高校一年の頃から、制服姿でスポーツカーを愛車として公道で走らせている。原作の愛車は武内直子の好きなメタリックブルーのFerrari F512M、テレビアニメ版のイエローの愛車はTOYOTA 2000GTオープントップに酷似しているが左ハンドルでリアシートがある。車にも乗るがバイクを数種類、天王丸というヘリコプターも所有しており、テレビアニメではモトクロスレースで優勝し、原作ではヘリコプターで無限学園に登校していた。テレビアニメでは中学生の頃は陸上競技、バスケットボール、フェンシング、ハンググライダーをしており、モノローグによると優勝を総なめにしていたが陸上競技からモーターレースに興味が移っていた模様。原作では男装時に武闘派のまことと柔道で対決し勝利している。ピアニストとしても非凡な才能を持ち合わせており、テレビアニメではパーティーで、原作ではファンタスティック国際音楽祭でみちるのヴァイオリンとの二重奏を奏でているが、テレビアニメ版のファンタスティック国際音楽祭に相当するスリーライツ・海王みちるのジョイントコンサートには参加してはいない。「アニメイトカセットコレクション」ではゲイバーでバイトしたこともある。みちると共に高級マンションに住んでいる。原作では家賃月100万で、はるかによると「パトロンがいるからお金には困らない」とのことだが、真相は不明。無限学園崩壊後、みちるとせつなの三人で転生後の土萠ほたるを養育し、ほたるからは『はるかパパ』と呼ばれていた。テレビアニメではほたるを伴ったプルートと再会し、ギャラクシアの陰謀によって急成長を遂げていくほたるをみちる、せつなと共に養育しセーラームーンたちの前に現れる。無限学園の生徒として通学し、土萠教授などの様子を覗っていた。原作では、無限学園崩壊後、しばらくの間転生したほたるの養育の傍らテストレーサーの仕事に専念していたが、後にうさぎ達と同じ十番高校へ編入した。十番高校では陸上部に所属しており、後輩の女子たちから慕われていた。うさぎの友人である大阪なるとも、昼食を取るような仲の様子。原作では第五期で自身の城「ミランダ・キャッスル」に訪れた際にセーラーギャラクシアにセーラークリスタルを抜かれたようで、後に彼女に操られた状態で復活し、セーラームーンに他の戦士共々倒されたが、戦いの後に復活し、うさぎと衛の結婚式に出席した。テレビアニメ第五期『セーラースターズ』ではセーラーギャラクシアに挑むが敗北し、ネプチューンと共にギャラクシアの提案に同意してブレスレットを与えられ、セーラープルートとサターンのスターシードを奪い、セーラームーンたちを裏切ったかに思われたが、実はギャラクシアに従ったふりをしていただけであり、ブレスレットの力でギャラクシアを倒そうとするも効かず、彼女にスターシードを抜かれてネプチューンと共に消滅したが、戦いの後に復活した。原作では初登場の第三期以降も頻繁に登場するが、テレビアニメでは第四期『SuperS』にはスペシャルおよび劇場版にしか登場していない。テレビアニメ第五期『セーラースターズ』には時折登場する。テレビアニメと原作での性格・設定の違いが非常に顕著である。実写ミュージカルは基本的にテレビアニメの設定をベースとしている。プロフィールはほとんど原作のもの。天王星を守護星に持つ天空と飛翔の戦士。ミュージカルでは「戦いの戦士」、「疾風の戦士」とも自称している。外部太陽系三戦士の成員の一人であり、宇宙を監視する存在。セーラー戦士として覚醒した後、常にセーラーネプチューンと共に行動をしている。明言はされていないが外部太陽系戦士内におけるリーダー格であり、内部戦士たちに高圧的に指示をすることが多い。原作ではウラヌスは男であり女でもある、双方の性と双方の強さを持つ戦士だとネプチューンに述べられている。戦闘力は極めて高く、風や重力を武器に敵と戦い、肉弾戦も得意。ミュージカルでは敵勢力に「パワーならジュピター、格闘ならウラヌス」と分析されている。加えて風のようと形容される俊足を誇っている。その強さゆえ、敵の強さを表現するにあたり「ウラヌスですら適わない=強い敵」と演出されることも多い。抜群のパワーとスピードで、いままでのセーラー戦士たちを上回る攻撃力を発揮する。またミュージカルでは切り込み隊長のように先制攻撃を仕掛けることが多い。決めゼリフは「天王星の風騒ぐ、新たな時代に誘われて、セーラーウラヌス、華麗に活躍」3人集合時には「天空の星、天王星を守護に持つ、飛翔の戦士セーラーウラヌス」。原作第三期の登場台詞は「風の星!天王星を守護にもつ天空の戦士!セーラーウラヌス参上!」。セーラー戦闘服は青色(テレビアニメでは深いブルー)メインで、胸前のリボンは黄色。無地のチョーカーを付けている。手袋はセーラーネプチューンと同じく丈の短いもの。ピアスは金のリング形。ヒールが高めのショートブーツを履いている。原作のイメージカラーは青色、アニメ版のイメージカラーはダークブルー。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。