LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アルベールビルオリンピック

アルベールビルオリンピックは、1992年2月8日から2月23日までフランスのサヴォワ県アルベールヴィルで行われた冬季オリンピック。64カ国・地域、1,801人(男子1,313人、女子488人)が参加。夏季オリンピックと同年開催された最後の冬季オリンピックであり、次のリレハンメルオリンピックからは夏季オリンピックの中間年(FIFAワールドカップの年)に行われるようになっている。また、スピードスケート競技を屋外スケートリンクで開催した最後の冬季オリンピックでもある。アルベールビルオリンピックの開催は1986年10月17日にスイスのローザンヌで開かれた第91回国際オリンピック委員会総会で決定された。開会式および閉会式の演出は31歳の振付家・演出家、フィリップ・ドゥクフレに委ねられた。夏・冬通してオリンピック初の夜の開会式。開会式では、一人の少女が一羽の鳩を空中に放ち「ラ・マルセイエーズ」を歌うオープニングから、空中ブランコや竹馬などサーカスの技、南仏の民族舞踊、アイスダンスなどによって人々が華麗に空を舞い練り歩く祝祭が繰り広げられた。ソ連崩壊直後の開催となった本大会では、旧ソ連諸国のうちロシア、ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタン、ウズベキスタン、アルメニアの6か国がEUNという1つのチームになって参加した。本大会では日本代表が金1・銀2・銅4の合計7個と、冬季オリンピックでは当時史上最多数のメダルを獲得、日本勢の大活躍が目立った。ノルディック複合団体では、日本チームの三ヶ田礼一、河野孝典、荻原健司が前半のジャンプで2位以下に大差をつけ、翌日の後半・クロスカントリーでも危なげなく逃げ切って、見事に優勝を果たして金メダルを獲得。1972年札幌オリンピックの笠谷幸生以来、冬季五輪では日本勢として20年ぶり2個目の金メダリストとなった。日本代表の3人(三ヶ田・河野・荻原)は金メダル授与の表彰式で、F1ばりにシャンパンシャワーを行った。女子スピードスケート・1500mでは、前回のカルガリー大会で5種目全てに入賞しながらも、五輪メダルにはあと一歩届かなかった橋本聖子が3位入賞を果たし、悲願の銅メダルを獲得した。冬季五輪で日本女子選手としては、橋本が史上初めてのメダリストとなる。女子フィギュアスケートの伊藤みどりには、金メダルの期待がかかっていた。しかしオリジナル・プログラムでコンビネーションジャンプの失敗が響き、ライバルのクリスティー・ヤマグチ(アメリカ)に一歩及ばなかった。それでもフリー演技では、五輪史上女子選手初のトリプルアクセルを一度転倒しながらも再挑戦で成功、総合2位入賞し銀メダルを獲得。橋本に続いて、伊藤が日本女子選手で2人目の冬季五輪メダリストとなった。男子スピードスケート・500mでは、金メダルのルーベイエンス・マイ(ドイツ)に続き、黒岩敏幸が2位・銀メダル、井上純一が3位・銅メダルと、日本人二人が同時に表彰台へ登った。他男子スピードスケート・1000mでは宮部行範が3位・銅メダル、男子ショートトラック・5000mリレーでも日本代表勢の4人(石原辰義・河合季信・赤坂雄一・川崎努)が3位・銅メダルをそれぞれ獲得した。ドイツに次いでメダルを獲得した国・地域EUNは旧ソ連の統一チームである。詳細はEUN。スピードスキーでスイスの選手ニコラ・ボシャテーが決勝前の練習中に雪上車と激突、死亡した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。