LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

天王洲アイル駅

天王洲アイル駅(てんのうずアイルえき)は、東京都品川区東品川二丁目にある、東京モノレール・東京臨海高速鉄道の駅である。東京モノレールの東京モノレール羽田空港線と、東京臨海高速鉄道のりんかい線が乗り入れ、相互の乗換駅となっている。駅番号は「MO02」、「R 05」がそれぞれ付与されている。両線の駅は直接接続しておらず、乗り換えは一旦駅の敷地外に出る徒歩連絡となる。乗り換えルートは二通りあり、一つは東京モノレール南口との乗り換え、もう一つは東京モノレール中央口との乗り換えで地下通路と屋根付きの歩道橋スカイウォークを利用するルートである。相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。開業当時は浜松町寄りのみに改札口を有していたが、東京臨海高速鉄道りんかい線の開業により乗り換え駅となったのに伴い、羽田空港方面ホームの大井競馬場前寄りに新たに南口改札口が設置された。南口が設置された当初は浜松町方面のホームから利用するには浜松町寄りにある中央口コンコースを迂回しなければならなかったが、その後2004年に羽田空港寄りに上下線ホームを階段およびエレベーターで結ぶ連絡通路が設置されている。※案内上ののりば番号は設定されていない。島式ホーム1面2線を有する地下駅で、ホームの東京テレポート寄りは大きくカーブしている。当初、りんかい線は東京テレポート - 大崎間の一括開業を予定していたが、当駅から大崎までの工事が大幅に遅れたため、2001年3月31日に当駅まで先行開業した。そのため、2002年11月30日までは終着駅であり、1番線を閉鎖し、2番線のみを使用してい た。柱に掲出されている駅名標の下には、「寺田倉庫本社前」と表記されている。各年度の乗車人員は下表のとおり。当駅が設置される前は雑多な倉庫が並ぶ地区だったが、三菱商事、第一ホテル(現・阪急ホテルマネジメント)、宇部興産による再開発事業、「シーフォートスクエア」のオープンに伴い、駅を設置する事になった。東京モノレールの駅自体がJTBビル(当時のUBEビル)内に設置されている。再開発完了後も周辺には倉庫などがあり、オフィスビルへの通勤客の他にも、周囲の倉庫や品川埠頭への倉庫・通関地区への通勤客も利用する。天王洲アイル(シーフォートスクエア)天王洲アイル(パークスクエア)天王洲アイル(第一ホテル東京シーフォート)りんかい線天王洲アイル駅前天王洲公園前新東海橋当駅の周辺にある天王洲アイルの、天王洲総合開発協議会における公式の英語名は「Tennoz Isle」だが、駅名の英語表記はモノレール・りんかい線ともに「Tennōzu Isle」である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。