塩町駅(しおまちえき)は、広島県三次市塩町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。当駅の所属線である芸備線と、当駅を終点とする福塩線が乗り入れ、接続駅となっている。ただし、福塩線の列車は運転系統上は三次駅まで乗り入れるため、当駅止まりの列車は無い。島式ホーム1面2線を有し行違い可能な地上駅。ホームと駅舎は1984年竣工の地下道で結ばれる。木造瓦葺による古くからの駅舎はタクシー会社の営業所となっており、2005年までは出札業務が委託され、携帯型車内券発行機での出札が行われていたが、現在は無人駅扱いである。管理は三次鉄道部が行っている。便所あり(水洗式で改札内外で分かれているが、改札外の大便器は使用不可)。急行列車が運転されていた時期は、急行列車も停車していた。ホームは芸備線と福塩線が方向別で共有している。駅の東城方で芸備線と福塩線が分岐するがその配線はシーサスクロッシングとなっている(渡り線がX字状になっている)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。