瀬野駅(せのえき)は、広島県広島市安芸区瀬野一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。当駅から隣の八本松駅までは、「瀬野八」と呼ばれる急勾配区間があることで有名。なお客車列車の時代は、ここで上り列車に限り補助機関車をつけるため列車が多く停車した。そのため、昭和初期から中期にかけて、上りの特急列車や急行列車の停車駅に当駅が含まれていた。自動扉ではなかった時代のことであり、運転停車の概念は、物理的に存在しなかった。島式ホーム2面4線を持つ地上駅で橋上駅舎を有する。駅構内・構外ともエレベータが設置されている。なお改札外の跨線橋は広島市が設置したものであり、鉄道営業法上の鉄道用地には当たらない。直営駅(西条駅の被管理駅)。また、JRの特定都区市内制度における「広島市内」の駅では最も東寄りになる。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。※橋上駅舎になるまで旧瀬野機関区の遺構が残っていた。かつての難所越えの遺構でもあったが今ではその面影もなくなっている。以上の1日平均乗車人員は、乗車数と降車数が同じであると仮定し、年度毎総数を365(閏年が関係する1971・1975年は366)で割った後で、さらに2で割った値を、小数点第二位で四捨五入。小数点一位の値にしたものである。乗車数グラフ以前は八本松駅との間に上瀬野信号所が存在した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。