中之郷駅(なかのごうえき)は、三重県鳥羽市鳥羽三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)志摩線の駅である。「鳥羽水族館前」の副名称がある。駅番号はM79。相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で橋上駅舎を有する。鳥羽方は複線、賢島方は単線の行き違い駅。ホームと駅舎を結ぶ階段はホーム賢島寄りにある。出入口は東西双方にある。エレベーターは以前から設置されていないほか、エスカレーターは無人化に伴い安全確保のために使用を取りやめたため、車椅子での利用の場合はスロープでの対応となる。近くに鳥羽水族館と伊勢湾フェリー乗り場(鳥羽港)があるため、志摩線の特急通過駅では珍しく終日駅員が配置されていたが、2011年11月1日に無人化された。2007年(平成19年)4月1日からPiTaPaおよびICOCAが利用できるようになった。導入から長らく志摩線内の特急通過駅で唯一の導入駅であったが、2014年4月より志摩赤崎駅でも導入された事から、唯一ではなくなっている。当初は簡易改札機が設置されず、PiTaPa、ICOCAの入出場は改札窓口で対応していたが、2011年頃より簡易改札機が設置された。設置場所は当初は橋上駅舎の旧改札口だったが、2015年7月14日に両ホームのスロープ脇に移設された。なお、ICカードチャージ機(入金機)等の設備はないので、当駅でICOCAを使用して下車する場合は残高不足に注意が必要である。また、自動券売機が設置されていたが無人化の際に撤去され、代わりに乗車駅証明書発行機が設置された。鳥羽駅が駅を管理している。近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り。「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。中之郷駅の利用状況の変遷を下表に示す。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。