原子核物理学または化学において、超ウラン元素(ちょうウランげんそ、, TRU)とは、原子番号92のウランよりも重い元素を指す。原子番号が1〜92の元素は、4つの元素(43-テクネチウム、61-プロメチウム、85-アスタチン、87-フランシウム)を除いて、自然界には比較的豊富に存在する。しかし、原子番号93以降の元素(超ウラン元素)は、基本的に全て人工的に作り出さねばならない。また全て放射性で、半減期は地球の年齢よりかなり短い。よって、これらの元素が地球誕生の頃に存在していたとしても、はるか以前に消滅してしまっている。現在地球上で発見される超ウラン元素は、基本的に原子炉や粒子加速器で人工的に作られたものである。但し、極微量のNp-239とPu-239は自然に生成され続けている。具体的には、ウラン鉱石が自発核分裂による中性子を捕獲した後、更に二段階のベータ崩壊を起こし、Pu-239となる(U-238 > U-239 > Np-239 > Pu-239)。発見されていない超ウラン元素や、発見されていてもまだ公式に名前がつけられていない元素には、IUPACの定めた元素の系統名を用いる。超ウラン元素の命名は、冷戦時には議論の原因となっていた。2016年現在、超ウラン元素の発見が認められた国はアメリカ、ロシア(旧ソビエト連邦)、ドイツ、日本の4カ国だけである(スウェーデンは後述の通り認められていない)。現在のローレンス・バークレー国立研究所、アメリカ合衆国このグループは冷戦期に新元素発見の報告をしたが、現在では当初の報告の正当性が疑われている。このグループは冷戦期に新元素発見の報告をしたが、現在では当初の報告の正当性が疑われている。(第8周期以降の未発見元素は未発見元素の一覧を参照)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。