塚口駅(つかぐちえき)は、兵庫県尼崎市塚口本町一丁目にある、阪急電鉄の駅。神戸本線と伊丹線との乗換駅で、このうち伊丹線は当駅を始発駅とする。駅番号はHK-06。特急以外の全営業列車が停車し、特に平日朝のラッシュ時は停車列車の本数が多い。単式ホーム1面1線と、島式ホーム1面2線、合計2面3線を有する地上駅である。北側にある2・3号線のホームが島式になっており、神戸本線は1・2号線を、伊丹線は3号線を使用する。伊丹線は当駅の構内のみ単線となっているが、かつては伊丹線の線路が神戸本線に対して直角になるような配線であり、ホームも3号線と4号線の2本存在した(夙川駅と同様の構成)。各ホーム間は地下道で連絡しており、駅の南北双方に改札口がある。駅中央の地下道には古くからエスカレーターが設置されており、2011年3月にはエレベーターも増設され、北側の改札口付近にスロープが設けられた。トイレは2・3号線ホーム上(神戸本線と伊丹線が分岐する付近)にある。2000年代後半以降に改修され、多機能トイレも整備された。なお、かつてはこの付近に近隣の三菱電機伊丹製作所の社員のみが利用できる「通勤専用出口」があったが、1991年に閉鎖されている。2014年(平成26年)の1日平均乗降人員は58,434人である。(出典:尼崎市統計年鑑)阪急電鉄全線で11番目に利用客の多い駅である。1日平均乗降人員と乗車人員は下記の通り。駅北側は狭い商店街が広がる。駅南側も雑然としていたが、1978年に再開発により巨大なロータリーを有したバスやタクシーの待合所が整備され、両サイドには複合商業施設の『塚口さんさんタウン』が開業している。伊丹市境も比較的近いため、駅北口には伊丹市営バスも乗り入れている(詳細は後述)。なお、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線(JR宝塚線)の塚口駅とは直線距離で800メートルほど離れているが、当駅の東方でJR宝塚線が神戸本線の高架をくぐっている。出店テナント全店舗の一覧・詳細情報は公式サイト「ショップ検索」を参照。当駅の周辺(特に北口)には銀行などの金融機関が密集している(いずれも「塚口支店」)。南口には阪神バス(ロータリーの西側から北側)と阪急バス(ロータリーの東側)が、北口には伊丹市営バスが発着している。阪神バス阪急バス伊丹市営バス
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。