硼砂(ほうしゃ、)は、鉱物(ホウ酸塩鉱物)の一種。化学組成は NaBO(OH)・8HO(四ホウ酸ナトリウム NaBO の十水和物)。単斜晶系。モース硬度2.5。比重1.7。水に対する溶解度は4.7g/100mL(20℃)。空気中で風解しやすく、結晶水を失ってチンカルコナイト NaBO(OH)・3HO になる。塩湖が乾燥した跡地で産出することが多い。古くはチベットの干湖からヨーロッパへもたらされ、特殊ガラスやエナメル塗料の原料だった。19世紀から20世紀にかけてはアメリカ大陸西部においてデスヴァレーなどの産出地が相次いで発見された。今日では、アメリカ・ロシア・トルコ・アルゼンチンのほか、イタリアのトスカーナ地方やドイツなどでも産出される。日本ではほとんど産出されない。ホウ素の原料鉱石として工業的に使用されるほか、以下のようにホウ砂そのものの特性を利用した様々な用途がある。また近年、米国テキサスA&M大学のジョセフ・ナジバリー (Joseph Nagyvary) 教授の研究により、ヴァイオリンの名器であるストラディバリウスのトップから、この物質が検出された。製作当時、ホウ砂はワニスの防腐剤として使われていたことが明らかになっており、それが名器の音の秘密ではないかという研究結果が、同教授によって提出されている。アリ、ゴキブリ、ノミなどの昆虫の駆除に用いられるほう酸の代用品として利用できるとの記述が多くみられ、その毒性についても誤解が蔓延しているが、実際にはその毒性は大きく異なるため(硼砂の毒性は食塩を下回る)利用できず、誤りである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。