浪江駅(なみええき)は、福島県双葉郡浪江町大字権現堂字塚越にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。 福島第一原子力発電所事故による警戒区域内に位置したために付近への立ち入りが禁止されていたが、2013年4月1日の警戒区域再編に伴い立ち入り可能となった。2面3線のホームを持つ地上駅である。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。終日社員配置駅(駅長配置)。みどりの窓口(営業時間 5時40分 - 20時)・自動券売機設置。近年の1日平均乗車人員は以下のとおりである。浪江町は、浜通り夜ノ森以北の中では、相馬市や南相馬市に次ぐ規模の街であり、駅周辺に商店が広がっている。当駅周辺は福島第一原子力発電所事故の警戒区域に指定され、立ち入ることができない状態が続いたが、2013年4月1日の警戒区域再編により避難指示解除準備区域(自由に立ち入り可能、宿泊禁止)に移行した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。