LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

SUPER CD-ROM2

SUPER CD-ROM(スーパーシーディーロムロム)とは、1991年12月13日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売されたPCエンジン用の周辺機器、及び同等の機能を持つシステム、それを用いたゲームソフトのプラットフォームの呼称。当時のメーカー希望小売価格は47,800円。PCエンジンの周辺機器であるCD-ROMシステムのSRAMを4倍に強化した上位規格のシステム。CD-ROM用ソフトとSUPER CD-ROM用ソフト両方を起動する事が出来る。この規格に対応したシステムの組み合わせは主に以下の3通りの方法が提供された。この他、後年になってから発売されたOEMであるレーザーアクティブPCエンジンパックもSUPER CD-ROMに対応している。SRAM容量増加によって、旧CD-ROMの欠点だった読み込みの多さをある程度解消することができた。また、CD-ROMからSUPER CD-ROMへのプラットフォーム移行過渡期には、SUPER CD-ROMで起動したほうが動作が快適になるなど両者での動作に変化が発生する両対応ソフトがいくつか発売されている。同時期にセガからメガドライブ用周辺機器としてSUPER CD-ROMを大きく上回る性能のメガCDが発売され、初めてのCD-ROM機種の競合となるが、既にPCエンジンソフトの主流になっていたCD-ROMシステムからSUPER CD-ROM環境へのアップグレードが容易だった事や、新規ユーザ向けにSUPER CD-ROM用ソフトが遊べるPCエンジンDuoが発売された事で普及が進み、ソフト供給も安定していたため同世代のCD-ROMプラットフォームとしてはPCエンジンが活発であった。PCエンジンの市場はSUPER CD-ROM中心に移行し多数のタイトルが発売された。プラットフォームとしてのSUPER CD-ROM普及の一方で、周辺機器としてのSUPER CD-ROM本体は、同規格に対応するハードの中で発売が遅く、先行して発売された他のSUPER CD-ROM対応システムが需要の殆どをまかなったことから、この機器自体はセールス的には不振に終わった。本体の色調はコアグラフィックスIIに合わせたもの。ユニット全体が拡張バスの後方に配置されるデザインにしたことでPCエンジンスーパーグラフィックスにもアダプタなしで直接接続可能となったが、PCエンジンLTとの接続にはSUPER ROM ADAPTER(PI-AD18)が必要となった。旧CD-ROMシステムからの変更点は、システムカードとインターフェースユニットの内蔵、SRAM容量増加(2Mbit)。旧CD-ROMシステムで各々独立していたパーツをコンパクトに一体化させたことで、上位機種ながら定価は大きく下がった。上記の通りシステムカード機能が内蔵されているため、CD-ROMソフトを使う場合は(下記アーケードカードなどの使用時を除き)PCエンジン本体のHuカードスロットには何も挿さないでスイッチを入れる。これはPCエンジンDuoでも同じ仕様になっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。