天童駅(てんどうえき)は、山形県天童市本町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。当駅は奥羽本線上を走るミニ新幹線である山形新幹線の停車駅となっている。一方、奥羽本線の在来線としての愛称として「山形線」が設定されている。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の、合計2面3線を有する地上駅。のりばは単式ホームに1番線、島式ホームに2番線と3番線がある。3番線は当駅終着・始発の列車のほか、追い越し待ちの際に使用する。大規模な橋上駅舎を持ち、バスターミナル、ターミナルビルPALTEと東口でつながっている。駅舎には天童市の将棋資料館も入っている。かつては将棋資料館の隣にコンビニエンスストア「NEWDAYS」が入居していたが、現在ではその跡に将棋交流室が設けられている。また、各ホームにはエレベーターが、2・3番線に上りエスカレータが設置されている。直営駅で、みどりの窓口、自動券売機、モバイルSuica特急券用簡易Suica改札機、えきねっと受取機、待合室、キヨスクが設けられている。また2007年3月18日ダイヤ改正と同時にみどりの窓口内に指定席券売機が設置された。みどりの窓口の営業時間は6時 - 20時30分となっており、時間外はみどりの窓口・指定席自動券売機が設置されている部屋に入ることができない。また管理駅でもあり、高擶駅、天童南駅、乱川駅を管理下に置いている。2015年度の1日平均乗車人員は1,588人である。東口には昔からの商店街、住宅地があるが、最近ではマンションの建設が進んでおり、駅周辺の人口が増加しつつある。また、西口は一昔前には田園風景が広がっていたが、人口増加によって新興住宅が立ち並んでいる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。