LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

前橋大島駅

前橋大島駅(まえばしおおしまえき)は、群馬県前橋市天川大島町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)両毛線の駅である。1955年(昭和30年)に、ほぼ同じ場所に東前橋駅が開業、しかし電化前年の1967年(昭和42年)に休止されている(正式な廃止は1987年)。廃止後に、木材関連の企業が集積した木工団地(前橋東部工業団地)や、県内最大の住宅団地である広瀬団地が完成。木工団地の中央に位置し広瀬団地にも近いこともあり、駅の復活が待たれていたが、その実現には32年を要した。駅の開業とほぼ同時に、南口から広瀬団地内へ直通する道路が完成。広瀬川には愛宕橋が架かった。相対式ホーム2面2線を有する地上駅であり、橋上駅舎を有する。北口と南口があり、両出口とホーム共にそれぞれエレベーターが設置されている。JR東日本ステーションサービス(2015年6月30日まではJR高崎鉄道サービス)が業務を受託する業務委託駅(前橋駅管理)で、みどりの窓口(営業時間は6:00 - 20:00)・簡易Suica改札機が設置されている。※現在は当駅から高崎線直通列車は無いが、2004年(平成16年)までは直通列車が設定されていたため、2番線の標示には「高崎・大宮・上野方面」とある(2016年9月時点)。駅は、「東前橋工業団地」(通称「木工団地」)の中央に位置していて、北口南口共に駅前広場が整備されている。また、南口にはパークアンドライドに対応した駐車場も整備されている。群馬県内最大規模を誇る広瀬団地へは南口から新設道路で直結(約1km)している。近年南口側にラウンドワンスタジアム前橋店がオープンしてから、休日の利用客が増加した。南口のバス停に発着。かつては前橋大島駅~生涯学習センター~前橋駅線もあったが、2014年(平成26年)1月31日付で廃止された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。