『デアデビル』(Daredevil) は、マーベル・コミック刊行の複数のコミックに登場する架空のヒーロー。また、彼の登場する漫画作品、映画のタイトル。“デアデビル”とは英語で「向こう見ず」の意。本名はマシュー「マット」マードック(Matthew「Matt」 Murdock)。真紅のコスチュームに身を包んだ盲目のクライムファイター(=犯罪者退治専門のヒーロー)で、アイデンティティの通り「The Man without Fear」(恐れを知らぬ男)として知られる。ニューヨークのスラム街、ヘルズ・キッチン地区の出身。父は二流のプロボクサージャック・“バトリング”マードック。母グレースはマットを産んだ直後に早逝(した事にして生存を隠していた。)、父はマットをスラムから脱出させるために勉強漬けにした。子供の頃事故で放射性廃棄物を浴びて両目を失明したマットは超人的な聴覚・嗅覚・触覚・味覚、内耳に与えられた影響で驚異的な反射神経と平衡感覚、音の反響を三次元のイメージとして捉えるレーダーセンスを身につけた。父はマットが通い始めたコロンビア大学の学費を稼ぐために八百長試合に応じるが、ボクサーとしての誇りを捨てきれずある試合に勝ってしまったため、見せしめとしてギャングに殺されてしまう。天涯孤独の身の上となったマットは、ボクシング・忍術・器械体操・柔道・マーシャルアーツ等を体得する。コロンビア大学法科大学院を首席で卒業後弁護士となり、親友フランクリン“フォギー”ネルソンと独立開業したマットは、父を殺した犯人を突き止めるが証拠不十分で起訴することが出来なかった。法の限界を思い知ったマットはデアデビルとなって彼らを追い詰め、ついに自白させた。以降はクリントン州と名が変わった自分の故郷を中心に主に夜間はデアデビル、昼は弁護士として活動。1964年にデビュー。1979年からフランク・ミラーがストーリーに携わるようになって以来、リアル路線が徹底される。超自然的な事象が起こる等というマーベルらしさは無く、貧困や人種問題を扱ったリアルな世界観が人気となった。以上は、総括して超感覚と呼ばれる。(つまり、視覚以外の四感+αが非常に鋭い)ギャングや殺し屋、暗黒街の黒幕、あるいは殺人鬼などが相手となることが多い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。