LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

一戸駅

一戸駅(いちのへえき)は、岩手県二戸郡一戸町西法寺字稲荷にある、IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線の駅である。日本国有鉄道(国鉄)、東日本旅客鉄道(JR東日本)時代は、特急「はつかり」、寝台特急「はくつる」の停車駅であった。島式ホーム1面2線を有する地上駅である。駅舎とホームとの間は地下通路で連絡している。かつて一戸機関区が所在していたため構内は広いが、上下本線と待避線1線(下り1番)以外の側線は撤去されている。機関区跡地は町が買い取り、1974年(昭和49年)に一戸町役場と一戸町体育館・文化センターが建設された。JR時代は駅長配置の管理駅(早朝夜間駅員不在)でみどりの窓口設置駅であり、特急停車駅でもあった。IGR転換後は二戸駅管理下の社員配置駅(二戸駅所属一戸在勤)で、早朝夜間は駅員不在となる。一時期特定非営利活動法人(NPO法人)カシオペア連邦地域づくりサポーターズに業務委託していたが2014年時点では社員配置駅に戻っている。過去には宅配端末を設置し、JR券の取扱いを実施していたが利用不調等の理由で2年ほどで撤去されている。以降、マルス端末等のJR単独券を発券できる端末は設置されていない。駅舎には出札窓口(営業時間7時35分 - 18時30分)、自動券売機、コンビニエンスストア「ミニストップ」がある。駅待合室には往年の一戸機関区の風景やここでかつて運行されていた車両(蒸気機関車など)の写真が展示されている(写真は町民から寄贈。小鳥谷・小繋・奥中山高原の一戸町内IGR各駅にも同様に展示)。以前は当駅始発の青い森鉄道線経由JR八戸線鮫駅行きの列車が朝に1本設定されていたが、のちに南隣の小鳥谷駅始発に変更されている。※岩手県北バス・一戸町民バスはすべての便が碧橋(一戸中学校前)を経由してイコオショッピングセンター前まで乗り入れする。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。