LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スター・レッド

『スター・レッド』は萩尾望都による日本のSF漫画作品。第11回(1980年)星雲賞コミック部門を受賞。『週刊少女コミック』(小学館)1978年23号から1979年3号に掲載。2276年、ドーム都市・ニュー・トーキョー・シティに住む5世代目の火星人で火星に恋する少女、星(セイ)。火星人ということを隠し地球で暮らしていたが、謎の異星人エルグに正体がばれてしまう。セイは火星人のことが知りたいというエルグに一緒に火星に行かないかと誘われ、火星に帰還することにする。そして、セイの運命は、周囲の人々と火星そのものを巻き込みながら大きく動きだすのだった。21世紀、ワープ航行技術の発展に伴い、人類の他星系への植民が進んだ。一方、太陽系では月・金星への植民を経て、2050年に火星のクリュセに基地が作られて移民がスタートしたが、なぜか胎児がすべて死亡するという事態に見舞われ、2070年に移民はストップする。その後、火星は犯罪者の流刑地となっていった。しかし2188年、太陽系の植民地間の紛争およびプロキシマやアルファ・ケンタウリなどの他星系惑星との戦争により、犯罪者の移入がストップ。2202年に管理用電子タグを付けていた犯罪者が死に絶えたことから、火星は無人の地となったと思われた。しかし、2264年に再び火星を植民するために科学者ら約300人が火星を訪れた。だが彼らの前に現れたのは、白い髪・赤い目と超能力を持つ犯罪者たちの子孫・火星人であった。間もなくして人類と火星人は激しく戦い、双方に多数の犠牲者を出して火星人は制圧されたと思われていた。しかし、火星人はキンメリアに移り住んで反攻のときをうかがっていた。火星人は、妊娠するとクリュセの地下空間に移って出産まで暮らす。この空間以外では、前述の通り胎児はすべて死亡する。こうして火星において地球人から生まれた子供たちは火星人の第1世代として超能力を持ち始め、第2世代以降、髪や目の色素が抜けるとともに超能力が強くなり、第3世代で完全な火星人となる。地球による第2期の移民開始後、火星人の誕生過程を知らない地球人らによって、発見された地下空間には妊婦が出産まで入院する医局が開設された。火星人は、世代によって区別されており、その世代はギリシャ語系の接頭辞で数えられる。モノ(第1世代)、トリ(第3世代)、テトラ(第4世代)、ペンタ(第5世代)で、第2世代を表す「ジ」は作中では登場していない。名前は基本的に「名前・世代(・姓)」。火星人は視力を持たず、視力を補うために透視能力を持っている。さらに火星の希薄な大気の中で暮らすために空気を作る能力を持つ(メカニズムは不明)。そのほかにも、念動力やテレポートなど、さまざまな能力持つ。また、特に予知能力の強い者は"夢見"(ゆめみ:予知夢を見る者)と呼ばれる。世代を重ねるごとに超能力は強くなる。発売はすべて小学館フラワーコミックス 新書判小学館文庫 文庫判(旧版)萩尾望都作品集 II(数字は作品集の巻数) B6判小学館文庫 文庫判(新版)フラワーコミックススペシャル A5判

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。