1876年に設立された女子塾を起源とする。1949年に、それまでの専門学校を母体に設置されたプロテスタント系の女子大学で、5学部10学科4研究科の構成である。キャンパスは、京都郊外の関西学研都市エリア内に広大な敷地を持つ京田辺キャンパスと、京都市の中心部に位置する今出川キャンパスの2ヶ所ある。今出川キャンパスの敷地は京都御所の北どなりに位置し、明治時代初期までは伏見宮家(皇族)と二条家(五摂家の一つ)の邸宅が建っていた由緒ある土地柄である。1949年2月17日制定の『同志社女子大学学則』では、「キリスト教主義」を基本に、「国際主義」、「リベラル・アーツ」を教育理念として定めている。リベラル・アーツを教育の柱に据えており、大学の英称も「Doshisha Women's College of Liberal Arts(略称:D.W.C.L.A.)」とした。専門分野の研究はもちろん、他学科科目も履修可能な柔軟なカリキュラム構成をとっており、幅広い教養を身につけ社会で活躍できる女性の育成をめざしている。近年では管理栄養士、薬剤師、小学校教員採用試験においても、全国トップクラスの合格率を誇っている。2009年度から学芸学部英語英文学科と日本語日本文学科を表象文化学部として改組し、京都御所に隣接する今出川キャンパスに移転した。今出川キャンパスの周囲には宮家の一つである桂宮家本邸(桂離宮は別邸)跡や尼門跡寺院である大聖寺門跡・三時知恩寺門跡・光照院門跡など数多くの旧跡が残り、気軽に公家文化に触れることが出来る環境である。新島襄によって1876年(明治9年)に京都御苑内の元公家屋敷(大正天皇の生母の実家の旧柳原邸)内に設立された女子塾(後の同志社女学校)を前身とする。新島は女子教育の重要性を当時より認識しており、これが女子大設立の理由となった(当時の同志社英学校は男子学生のみを対象としていた)。新島襄、妻 新島八重、米国人宣教師A・J・スタークウェザーらが設立に関わったとされる。室町時代に特に栄えた公家の日野家の分流で、公家の名門である。幕末には、柳原光愛の次女柳原愛子が明治天皇の女官となり、大正天皇を出産した。愛子は和歌の名手としても知られている。また柳原前光の妹の柳原白蓮も大正時代の有名な歌人である。現在その敷地は、国民公園京都御苑の中にある京都迎賓館の敷地の一部となっており、今出川キャンパスから程近い場所にある。徽章は、同志社の徽章である正三角形を3つ寄せたものの下に、「D W C L A」(「Doshisha Women's College of Liberal Arts」の略)の文字を入れたマークである。ロイヤル・パープル(古代紫と江戸紫の中間色)と白の2色。創立者新島襄の母校、アーモスト大学のスクールカラーと同色。江森國友作詞、原嘉壽子作曲。大学祭は同志社大学と同様に、同志社の創立記念日である11月29日を前に3日間の前夜祭「同志社EVE」が今出川キャンパスで開かれる。かつては同志社全学校でEVEを開催してきたが、1950年代頃より独自のEVEを開催するようになり、1962年から正式の大学祭として位置づけられるようになった。同志社女子大学には、卒業生全員が加入している同志社女子大学同窓会《Vine(ヴァイン)の会》がある。Vineとは、英語で「蔓」や「葡萄の蔓」を意味し、大学と卒業生を結ぶ「蔓」となることを希望して名付けられた。1986年、関西文化学術研究都市の一部に田辺キャンパスとして開設され、1999年に現名称に改称された。同志社大学京田辺キャンパスや同志社国際中学校・高等学校に隣接しており、広大な敷地を有している。今出川キャンパスは、同志社大学今出川キャンパスや、同志社女子中学校・高等学校、同志社幼稚園、京都御苑、相国寺に隣接している。キャンパス内の栄光館とジェームズ館は国の登録有形文化財に登録されている。ジェームズ館は武田五一の設計で、1914年に建てられた。また、このキャンパスは伏見宮家と五摂家の一つである二条家の跡地であり、キャンパス東端には二条家屋敷の築地塀の一部が残り、東門の前には出土した礎石のひとつが展示されている。2008年に新築された純正館1階ロビーにも、二条家屋敷跡出土品展示コーナーがある。アメリカ合衆国(14校)カナダ(11校)イギリス(11校)オーストラリア(5校)ニュージーランド(1校)ドイツ(1校)中国(2校)台湾[中華民国](2校)韓国(1校)タイ王国(1校)学校法人同志社が設置する諸学校は、大学を頂点とした大学附属学校の形態を取らず、独立の学校群として位置づけられている。なお、同志社小学校、同志社国際学院初等部・国際部に限り、同志社大学の付属校である。2009年、日本の大学としては3大学目、西日本の大学としては初めて参加した。同志社女子中学校・高等学校等は附属学校ではなく、学校法人の系列学校として位置づけられているため、附属学校は存在しない。"この項目は、のを使用しています。" "63044
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。