古市橋駅(ふるいちばしえき)は、広島県広島市安佐南区古市三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。相対式ホーム2面2線を持ち、行違い可能な地上駅である。駅舎は広島方面行きホームの可部寄りにあり、反対側の可部方面行きホームへは構内踏切で連絡している。自動改札機は簡易式。可部駅が管理し、JR西日本関連会社のジェイアール西日本広島メンテックが駅業務を受託する業務委託駅であり、早朝と夜間は無人となる。ICOCA(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)が利用可能。JRの特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。以下の情報は、広島市統計書及び広島市勢要覧に基づいたデータである。以上の1日平均乗車人員は、乗車数と降車数が同じであると仮定し、年度毎総数を365(閏年が関係する1971・1975年は366)で割った後で、さらに2で割った値を、小数点第二位で四捨五入。小数点一位の値にした物である。かつてはアストラムライン沿線に高校・大学のある方面へむけて路線バスが多数運行され、ラッシュ時には古市橋駅折り返しの列車も設定されるなど、定期利用客の非常に多い駅だったが、1994年8月のアストラムライン開業により、その役目を隣の大町駅及びアストラムラインに譲り、夕方ラッシュ時に運行されていた快速「通勤ライナー」も通過するようになった(「通勤ライナー」は2012年3月17日ダイヤ改正で廃止)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。