LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

枚方市駅

枚方市駅(ひらかたしえき)は、大阪府枚方市岡東町にある、京阪電気鉄道の駅。土休日に運転される快速特急以外の全種別が停車する。駅番号はKH21。1910年(明治43年)の開業当時は、枚方宿の大阪側にある現・枚方公園駅が枚方駅を名乗り、当駅は枚方東口駅であった。その後、当駅が枚方市の中心駅となったことから、1949年(昭和24年)に改称された。この際、旧枚方駅との混同を避ける目的もあって枚方市駅となる。現在京阪電気鉄道が営業している「〜市駅」のなかで最も歴史が古い。なお、京阪における「〜市駅」の第一号は、会社分離前の新京阪線(現在の阪急京都本線)高槻市駅である。1939年(昭和14年)3月1日午後2時45分、大阪陸軍兵器支廠禁野倉庫第15番倉庫にて弾体から信管を取り外す作業中に爆発。折からの強風に煽られ3時29分、砲弾・炸薬に引火誘爆、半径2 km に弾丸や破片が飛び散る大爆発で消火活動も行えない状態が3日間も続き、降り注いだ砲弾破片などで送電線・電車線・電気供給施設が損壊。同月4日午後8時に運転再開するも、駅の再開は6日までずれ込んだ。太平洋戦争後には乗降客数の増加がみられ、1955年(昭和30年)に18383人/日であったのが、1959年(昭和34年)には29344人/日へと約60%増加した。その後1960 - 1970年代は香里団地を始めとする宅地開発により、乗降客数は急増していった。また自動車の普及や列車本数の増加により、駅周辺の開かずの踏切問題が表面化したため、駅の高架化(連続立体交差事業)が計画された。駅の高架化事業は1978年(昭和53年)12月に着工、1988年(昭和63年)5月に上り線(京都行き)高架化。続いて1990年(平成2年)3月に下り線(大阪行き)が、1991年(平成3年)6月に交野線が単線高架化、1992年(平成4年)11月に複線高架化。以後付帯工事を続け1993年(平成5年)3月25日に高架化工事は竣工した。1980年(昭和55年)2月20日夜、当駅と御殿山駅の間の通称「磯島曲線」で発生した京阪電車置石脱線事故では、復旧に翌21日の午後までかかり、復旧まで淀屋橋駅 - 当駅間で折り返し運転、特急は21日始発より運休した。運休中は樟葉駅と当駅の間で、バスによる振替輸送が行われた。1997年(平成9年)には朝ラッシュ時の下り特急が、また2003年(平成15年)にはすべての特急列車が当駅に停車するようになり、利便性が向上した。さらに、2011年(平成23年)には快速特急が廃止されたことにより、当駅はすべての定期営業列車が停車する駅となった。2015年8月現在、駅構内の耐震補強工事中、2016年3月末終了予定。京阪唯一の島式3面6線ホームの高架駅で待避設備を有する。基本的に北側の2面4線が京阪本線用、南側の1面2線が交野線用となっている。改札は大阪方の中央改札と、京都方の東改札の2ヶ所となっている。中央改札には「けいはんインフォステーション」もあり、明るく広々とした駅づくりが施されている。外装も都会的デザインである。また、京阪百貨店を核とするショッピングモールである京阪枚方ステーションモールが駅構内に存在する。北から以下のように割り当てられている。2016年3月25日までは、昼間時に出町柳駅発着の特急と普通・準急の緩急接続が行われていた。2016年3月26日改正より、特急と準急の緩急接続・待避は、樟葉駅・香里園駅に見直された。20分に1本のサイクルで、特急と当駅始発の普通が接続をとる。そのため、日中の京都方面の列車は全て1番のりばから発車する。夕ラッシュ時・夜間は、従来通り特急と準急の緩急接続がみられる。プラットホームの出町柳方には引き上げ線があり、淀屋橋方面からの折り返し列車は原則として一旦引き上げ線に入ってから折り返しの運用に就く。駅高架工事の完成を記念して駅構内にモニュメントが設置されている。駅の高架化に併せて身体障害者対応エレベーターと多目的トイレが設置され、後にオストメイト対応装置も追加された。なお、トイレの洗浄水は牧野駅近くの「渚水みらいセンター(下水処理場)」からの処理水が使われている。2014年度の1日乗降人員は91,363人(乗車人員:45,434人、降車人員:45,929人)である。京阪電鉄の駅では京橋駅、淀屋橋駅に次ぐ第3位で、他事業者線との乗換がない駅では第1位である。近年の特定日における1日乗降・乗車人員は下表のとおりである。京阪バス及びWILLER EXPRESSにより、運行されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。