川島町(かわじままち)は、埼玉県中部に位置する人口約2万3千人の町である。比企郡に属する。川越市への通勤率は17.5%(平成22年国勢調査)。産業の中心は農業であるが、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)のインターチェンジが開通した。現在、川島町では、隣接する川越市との合併の計画が持ち上がっている。町内は荒川や荒川系河川の流域で荒川低地となっており、立地を生かした農業が盛んで田園地帯が広がっている。旧街道沿いの国道254号旧道沿いを中心に住宅が多くなっているほか、近年では隣接自治体の川越駅や若葉駅などを最寄りとする新興住宅団地や工場も開発されている。市外局番は町内全域が「049」。市内局番が「2XX」の地域との通話は市内通話料金で利用可能(川越MA)。収容局は川越川島局のみ。郵便番号は、町内全域が「350-01xx」(川島郵便局)である。また、町内には以下の郵便局が所在する。町内を運行する鉄道路線は無く、川越駅、若葉駅、東松山駅、桶川駅、鴻巣駅から当町を経由する路線バスが運行されている。タクシーの営業区域は県南西部交通圏で、川越市・所沢市・東松山市・飯能市・和光市などと同じエリアとなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。