甲南山手駅(こうなんやまてえき)は、兵庫県神戸市東灘区森北町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。神戸市最東端の駅である。内側線のみに島式ホーム1面2線が設けられた高架駅である。複々線の内側線を走行する「普通」のみが停車する設定であったため、このような構造となった。12両分のホーム用地が用意されているが、実際に設置されているホーム有効長は8両である。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。当駅の事例にならって、これ以降に開設されたさくら夙川駅などのJR京都線・JR神戸線の複々線区間の新駅(いずれも「普通」のみ停車)は同様の構造となっている。ホーム上の、階段付近の通行領域が狭いエリアにはホームセンサーが設けられており、そこでホームの端を歩くと警告アナウンスが流れるようになっている。直営駅(三ノ宮駅の被管理駅)。アーバンネットワークエリアに属しており、ICOCA及び提携ICカード利用可能駅である。2010年1月30日をもってみどりの窓口が廃止された。代替として「みどりの券売機プラス」(みどりの券売機に、オペレーターによる遠隔管理発券機能を加えたもの。東日本旅客鉄道(JR東日本)で言うところの「もしもし券売機Kaeruくん」)が設けられているため、「JR時刻表」などでは引き続き「みどりの窓口設置駅」として扱われる。また、改札内にのりこし精算機、ICOCA入金機、SMART ICOCAクイックチャージ機も設置されている。日中時間帯は1時間あたり8本が停車する。朝ラッシュ時の大阪方面は4分間隔で発車する。兵庫県統計書によると、2014年(平成26年)度の1日平均乗車人員は10,974人である。近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。