LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

梶屋敷駅

梶屋敷駅(かじやしきえき)は、新潟県糸魚川市大字田伏字川成にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。駅舎に接して単式ホーム1面1線、線路をはさんで島式ホーム1面2線と合計2面3線を有する地上駅である。単式ホームは島式ホームよりも長く、単式ホームが島式ホームより直江津方面に長く伸びている。駅舎は単式ホームの島式ホームより長く延びているところに接して建てられており島式ホームから駅舎へは、島式ホームの直江津方から延びる跨線橋を渡らなければならない。日本海ひすいラインは糸魚川駅と当駅の間、当駅から1キロメートルほど糸魚川方向へ行ったところにデッドセクションが設けられており、そこを境に糸魚川寄りが交流区間・直江津寄りが直流区間となっている。単式ホームに接する線路、島式ホームに接するうち駅舎側ではない方の線路はいずれも富山方面から来て直江津方面へ抜けるもしくはその逆が可能であるが、駅舎側で島式ホームに接する線路、すなわち真ん中の線路のみは直江津方面から来た線路が当駅の構内途中で途切れる形となっていてこの限りではない。この真ん中の線路は保守用の待機線となっているうえに、当駅自体も場内・出発信号機も設置されない停留所扱いとなっているため列車の入線はできず、直江津方面の列車は単式ホームに接する線路に、糸魚川方面の列車は島式ホームに接するうち駅舎側ではない方の線路に発着する。当駅は1970年(昭和45年)から無人駅となっており、JR西日本時代の末期は糸魚川地域鉄道部が管理していた。駅舎は古くからの木造平屋建てで回廊を持つ。駅舎の内部は改装がされており駅事務室と待合所のほか出札口と改札なども整備され、特別改札で使用されている。一時期自動券売機が設置されていたが、運賃改定に伴い撤去されている。そのほか島式ホームの上には待合所が一棟設けられている。この内部にはいすが設置されているのみである。列車接近表示器から流れるメロディーは、下り線のりばが「グリーンスリーブス」、上り線のりばが「アニーローリー」(いずれも旧音源タイプ)である。1日の平均乗車人員は以下の通りである。駅周辺には比較的大きな集落が開けており駅前には糸魚川信用組合の梶屋敷支店もある。糸魚川の中心部から市街地が続いている。糸魚川バス

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。