米比戦争(べいひせんそう, 1899年-1913年)は、アメリカ合衆国とフィリピンの間で起きた戦争である。1896年以来、カティプナンのフィリピン人たちは、スペインからの独立(フィリピン独立革命)のために戦ってきた。1898年5月1日に米西戦争の戦闘のひとつ、マニラ湾海戦でスペイン軍が敗北した。アメリカはフィリピン独立運動の指導者エミリオ・アギナルドに勝利の暁に独立させると約束して背後からスペイン軍を襲わせた。しかし、スペイン降伏後アメリカは、フィリピン独立の約束を反故にして植民地にし、アギナルド率いる独立軍1万8千人の掃討を始めた。米上院に報告された数字では米軍は1902年までの4年間で20万人を殺害した。6月12日にカティプナンのフィリピン人たちは、エミリオ・アギナルドの下で独立を宣言した。9月15日、アギナルドは、でを組織した。アメリカ合衆国はアギナルド将軍に協力したら独立させると約束し、(7月25日 - 8月13日)でフィリピンの独立を援助する名目でスペインを破ったにも関わらず、12月10日のパリ条約において、アメリカ合衆国は2,000万ドルでフィリピンを購入した。マーク・トウェインやアンドリュー・カーネギー、さらにはグロバー・クリーブランド元大統領に代表されるアメリカ反帝国主義連盟は、マッキンリー政権によるフィリピンの併合に強く反対した。また、フィリピン人はアメリカ合衆国に加わりたいと考えていると思い込み、フィリピンの併合は民意を反映していないと反対するアメリカ人もいた。戦争に対する反対意見の主な理由は、単にスペインからアメリカ合衆国にフィリピンの支配国が移り変わっただけであり、米西戦争の目的に反しているというものであった。アメリカ合衆国は、フィリピン側にとって同盟者ではなく支配者になったと見られたため、フィリピン兵とアメリカ兵の関係は極度に緊迫したものであった。1899年1月1日にアギナルドが初代大統領に就任した。1899年1月21日、フィリピン第一共和国が建国される。植民地化を開始したアメリカ軍では、1898年から1902年の間にフィリピンで戦闘を指揮した将軍30人のうち26人は、インディアン戦争においてジェノサイドに手を染めた者であった。反乱を鎮圧するために行われた虐殺や虐待が報じられるようになると、戦争への賛成意見は減少した。1899年2月4日、の橋でアメリカ支配側に立ち入ったとされるフィリピン兵が射殺された。近年フィリピンが行った調査では、事件の現場は、現在のマニラ市内のソシエゴ通りであったとしている。当時のアメリカ合衆国大統領、ウィリアム・マッキンリーは、この事件はフィリピン側によるマニラ市内への攻撃であったと新聞に語り、責任をフィリピン側に求めた。マッキンリー政権は、アギナルド率いる政府を犯罪者集団と呼んだため、議会を通じた正式な開戦通告は行われなかった。主な理由として2つ挙げられる。1899年2月末までに、アメリカ軍はなんとかマニラを手中に収め、フィリピン軍は北部へ退去せざるを得なかった。4月にアメリカ軍は(現ブラカン州)を制圧。6月のフィリピン政府内の敵対派によるアントニオ・ルナ将軍の暗殺によって、フィリピンの通常軍は弱体化した。アメリカ軍の勝利はその後も、(1899年6月13日)で続いた。アメリカ合衆国からは8月14日に11,000人の地上部隊がフィリピンを占領するために送られた。この時、フィリピン駐留アメリカ軍司令官となり、実質的なフィリピンの植民地総督となったのが、アーサー・マッカーサー・ジュニアである。(彼の三男がダグラス・マッカーサーである)アメリカ軍は、リンガエン湾で(1899年11月11日)に勝利し、マッカーサーの本隊と合流した。黒人兵のなかに「なぜ白人のためにニガーがニガーを殺すのか」という疑問が広まり、1899年11月にはら9人が脱走し、アギナルド軍に加わった。ファーゲンは現地兵をよく統率し、米軍に痛撃を与え、その功で現地軍の大尉に昇進し、フィリピン人の妻も得た。(1899年12月2日)で、准将はアギナルドを逃がすために戦闘を遅らせたが、ピラール本人は最後の攻撃で殺された。アントニオ・ルナ将軍とグレゴリオ・デル・ピラール准将という優秀な将軍2人を失ったため、フィリピン軍は通常戦を戦う能力を急激に失っていった。フィリピン軍が山に逃げ込むとマッカーサーは彼らを非正規軍と宣言し、彼らとその協力者を逮捕拷問、殺害した。の指揮の下、戦況はゲリラ戦の様相を見せたが、アメリカ軍の勝利はその後も、(1900年9月13日)、(1900年9月17日)と続いた。1901年3月5日にボホール島でが発生。1900年4月15日にサマール島北部のでアメリカ軍部隊をフィリピン人ゲリラが急襲、町を4日間に渡り占拠し()、これに対しアメリカ軍部隊も増援が来るまで粘った。1901年9月6日、マッキンリー大統領暗殺事件が発生。1901年9月28日、サマール島でが発生。小さな村でパトロール中の米軍二個小隊が待ち伏せされ、半数の38人が殺された。アーサー・マッカーサーは報復にサマール島とレイテ島の島民の皆殺しを命じた。少なくとも10万人は殺されたと推定されている。またマッカーサーはアギナルド軍兵士の出身者が多いマニラ南部のバタンガスの掃討を命じ、家も畑も家畜も焼き払い、餓死する者多数と報告された。1902年7月1日、が承認された。1902年7月2日、陸軍長官が電報を打電。1902年7月4日、セオドア・ルーズベルトが公式声明を発表。アメリカはフィリピン人による傀儡政権をつくり、日本の脅威に対処するために、クラークフィールドに極東最大の空軍基地を置き、フィリピン人12万人に軍事訓練を施した。さらに次の10年では、アメリカ軍はフィリピン軍に対抗するため、126,000人にも及ぶ大規模な軍事力を必要とした。アメリカ軍はさらに、パンパンガ州マカベベのフィリピン人を雇い入れることも行った。1899年から1913年にかけて、(スールー王国、マギンダナオ王国、、)のモロ族への残党狩りが長期間に渡って行われた。フィリピン側の民間人の犠牲者数は20万人から150万人といわれる。当初アメリカにより保証されていたフィリピンの独立も、1946年ので漸く果たされることとなる。フィリピン人は一般的に親米であるが、こうした経緯から、反米感情もまたある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。